ふじまるぽーたる

音楽、自作好き筆者の愉快な日々の記録。

お箸入れをつくる

D1280593 保育園では、お箸を使って給食を食べているんだけど、用意した箸箱がこわれちゃって、やむを得ず、お箸入れを作りました。ま、安いもんなので買うこともできたけど妙なキャラのやつも面白くないし。買わないんだったら徹底して金は使わない方向で、全て家にあるもので作りました。
 材料は、
 ・景品でもらった赤バッグ
 ・赤と黄色の糸
 ・シールタイプのフェルト端切れ
 ・とっておいたボタン

景品バッグは中面がビニール引きで、汚れても拭き取ってキレイにできるので採用。使い道のなかったものなので分解した。ボタンは、昔アタシが着ていた(自称)ステージ衣装処分の際に残しておいた、グラムロックなボタン。
 作り方はいたって簡単。ミシン持ってないので手縫いです。
 まず布は、お箸が余裕で入る左右幅+両端1cmの折りしろ分をみて裁断し、上下長さは適当に好みの長さでカット。アタシは18cmくらいにしたかな。
 布端は全て1cm程度折り込んで並縫いで始末します。ビニール引きはチョロ糸が出ないので2回折り込む必要なし。はじめ、左右の端を始末し、その後、天地の端を同様に。これで、端が始末された四角い布ができるわけです。
 続いて成型。お箸を無理なく入れられて、かつ、子供の手でもボタンが無理なくはめられるよう、じゅうぶん長さをみてポケット部分を折り返し、左右端をブランケットステッチでつなぎます。
 あとは仕上げ。ポケット部分の使いやすい位置にボタン位置を決めて留め、フタ布には、大きすぎないように少しづつ切り開きながらボタンホールを開けます。ボタンホールもブランケットステッチで始末。ボタン練習中の娘がわかりやすいように、布とは違う黄色の糸にしました。最後に、お箸の形と、「お」「は」「し」と切り抜いたフェルトを貼り付けておしまい。基本、拭き取り洗いで対応するつもりなのでシールタイプのフェルトで充分です。
 苦労したのは、フェルトを文字の形に切り抜くことくらい。チャコペーパーとかあれば、全然クリアでしょうね。あと、布端始末の時に先に天地を始末してしまい、後から少し解いて修正しちゃいましたが、いつものテキトーDIYでなんとかなりました。簡単!